スノーボードブーツの正しい履き方とカスタムインソールのススメ

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

スノーボードブーツの履き方って量販店だと、しっかり教えて貰えなかったりしますよね。

読者男性
読者男性

滑ってると踵が浮いて滑りにくい!

チビしば
チビしば

足が痛くなる!

このような悩みを抱えている方は、ブーツの履き方を再確認しましょう!

スポンサーリンク

スノーボードブーツの種類

ブーツの種類

今回は現在主流となっている【BOAタイプ】と【クイックレースタイプ】の2種類をご紹介します。

昔からある【紐タイプ】はクイックレースと同じ感覚で捉えて問題ありません。

BOAタイプブーツ

BOAブーツ

ダイヤルを回すだけで、ワイヤーが巻取られてブーツを締め込むことが可能なブーツです。

ヒロしば
ヒロしば

最近のエントリーモデルでは主流になっているタイプですね。

メリット

ダイヤルを回すだけで完結するので、装着が非常に簡単で、時間も掛かりませんし、ワイヤーでロックが掛かるので滑走中に緩んでくる心配がありません。

スノーボードブーツの着脱に慣れていない初心者や、誰よりも早く滑りたいせっかちさんには嬉しい機構です。

デメリット

ダイヤルを使い、一括で締め込むので各部位の締め込みの微調整が出来ません。

最近はダイヤルが2つ付いてて、甲の箇所とタンの箇所を個々に調整出来るタイプも出てきています。

クイックレースタイプ

クイックレースタイプ

昔からある紐タイプのブーツの縛る手間を軽減させたのが、クイックレースです。

甲とタンに分かれた紐を、それぞれ引っ張って固定することで、従来の紐タイプよりも簡単に、しっかりと締め上げる事が可能な上に緩みにくいのも特徴。

メリット

締め込みの自由度が高いので、感覚で細かな調整をしたい方にはオススメです。

特にグラトリをしたい方など、ルーズな履き方には向いています。

デメリット

しっかり締め込むのには結構力が必要で、滑走中に若干緩んでくる感覚があります。

紐タイプより楽とはいえ、BOAタイプと比べると手間がかかるのも難点。

スノーボードブーツの正しい履き方

基本的にどんなブーツでも履き方は共通ですが、分かりやすいようにタイプ別に分けて説明します。

履き方前半の共通部分

タイプによって締め込み方の違いはありますが、ブーツに足を入れてインナーブーツを締めるまでは、どんなブーツでも変わりません。

まずはブーツの紐、ワイヤーを緩めます。

ブーツが、ガバガバになるまでしっかりと緩めてください。

ブーツを緩める

ヒロしば
ヒロしば

タン(スネ)を押さえる箇所を煽りながら緩めるのがコツです。

緩めたらブーツに足を突っ込みましょう!

足を入れる時は、ウェアの裾を上にめくってブーツの外側に出してくださいね。

パウダーガードはブーツの外側

良くある勘違いとして、ウェアの内側のパウダーガード(雪の侵入を防ぐ為の物)をブーツの中に入れている人がいますが、外に出すのが正解です。
内側に入れると雪の侵入を防げないのは勿論、ブーツの中で足に押し付けられて痛くなる原因にもなります。
(金具やボタンが付いているので)同じ理由でウェアの中に着るインナーも、金具やごわつきの無いパンツを選びましょう!オススメはスエットやタイツなど、伸縮性がありストレスの無い素材。

奥まで足が入ったら、インナーブーツ(ブーツの内側)のタンの部分を軽く上に持ち上げます。

その後、かかとをトントンと地面に当てる事で、締めた後にかかとが浮くのを防ぐ事が出来ます。

かかとをトントン

スノーボードブーツのかかと部分は、足が浮くのを防ぐ為に内部がくびれています。
ここにしっかりかかとを収めるのが、非常に重要なポイント。
かかとの浮きを抑える出っ張り
ヒロしば
ヒロしば

次にインナーブーツを締めこんでいきます!

インナーブーツは紐を上に引っ張る事で、簡単に締め込む事が可能。

インナーブーツを締める

グラトリ系でルーズな履き方を好む方でも、インナーブーツはしっかりと締め込んでください。
基本的に柔らかいので、しっかり締めても窮屈な感じはしないです。
インナーブーツを締める際には、タンの部分を下に押し付けながら締めるのが重要です。
インナーブーツのタン

上から足を押さえる事で、かかとの浮きを更に軽減させます。
タンを押しながらインナーブーツを締める
画像は分かりにくいですが、左手で下に押し込みながら右手で引っ張ります。
ヒロしば
ヒロしば

これは意外と知らない人が多いですが、めっちゃ大事!

最後に引っ張りながらロックをかけてインナーブーツは完了です。

インナーブーツをロック

この後はブーツの種類ごとにチェックしていきましょう。

BOAタイプブーツの履き方

BOAタイプのブーツは、インナーまで締めたら後は簡単です。

ダイヤル押し込んでから、回して締め込んでいくだけ。

ダイヤルを押し込む

ブーツの種類によっては、押し込む必要の無い物もあります。

この辺の詳しい締め方、緩め方は購入する際にしっかり確認しましょう。

ダイヤルを回す

ダイヤルの回し具合で、締め込みの強さを調整してください。

ダイヤルが2つに別れているタイプは、つま先に近い方(甲側)から締めると上手く調整出来ます。

クイックレースタイプの履き方

クイックレースタイプはまず、甲側の紐を引っ張り締め込みロックをかけます。

甲部分の紐を引っ張る

甲部分のロック

ヒロしば
ヒロしば

かかとの浮きを軽減する為に、しっかりと締める事をオススメしますが、ピッタリサイズのブーツを履いている方は、締めすぎると痛みの原因になる場合もあるので注意です。

次にタンの部分を締めましょう。

タンの部分の締め込みはコツがあって、紐を引っ張りながら軽く屈伸運動をして煽ってやると、簡単にしっかり締めることが出来ます。

屈伸運動1

屈伸運動2

屈伸運動をしながら引っ張るを、数回繰り返すことで徐々に締まっていきます。

タンの部分をしっかり締める事で、つま先側のターンの捉えが良くなります。
低速域でグラトリをメインに滑る人は、軽く締めてルーズな感覚を好む方が多いですが、基本的にはきっちり締めた方が良いと思います。
最後にロックをかけて完了です。
タン部分をロック
クイックレース等の紐タイプブーツは、滑走していると徐々に緩みが生じてくるので、休憩などのタイミングで締め直すと良いでしょう。
全て完了したら、最後にウェアのパウダーガードとアウターを、ブーツに被せれば完璧です。
パウダーガードを被せる
アウターを被せる

初心者にもオススメ!カスタムインソールでフィット感アップ

しっかり締めたのにブーツの中に遊びが残ってしまう、かかとの浮きが気になるような方には、インソールの交換がオススメ。

カスタムインソールは純正のインソールに比べてフィット感が高くなり、足裏の感覚も鋭くなります。

衝撃に対する耐性も上がりますので、キッカーの着地などでも効果を発揮し、長時間の滑走もとても快適。

ヒロしば
ヒロしば

僕はnorthwaveのブーツに純正のカスタムインソールを入れて使用していますが、ノーマルインソールに比べて疲労感がかなり軽減されています。

カスタムインソール

純正品以外でのカスタムインソールのオススメはこちら。

シダスがウィンタースポーツ専用に開発したインソールで、体幹を強化しバランス感覚を高めてくれます。

更に保温性にも優れているので、足が冷たいなどの悩みがある方にも最適です。

ヒロしば
ヒロしば

1時期このインソールを使用していましたが保温性、クッション性ともに良く、快適でした。

費用対効果を考えると、初めてのカスタムインソールにはシダスが、【価格】【性能】のバランスが良いですね。

インソールはブーツを替えても次のブーツにまた使えるので、コスパも最高ですね。

カスタムインソールを入れても、いまいちフィット感を得られない場合は、裏技として通常のインソールとカスタムインソールを二枚重ねで入れてみましょう!

正しい履き方をして快適なスノーボードライフを

スノーボードのブーツは、スノーボードアイテムの中でも直接足に触れる物なので、1番大切と言われています。

購入の際にも、今回紹介した履き方を参考に店頭で試し履きして、【かかとの浮き具合】【痛みの有無】【フィット感】などをしっかりと考慮した上で購入しましょう。

等ブログのこだわりとして、スノーボードブーツに関してはオススメ商品のご紹介はしていません。
ブーツは足の形状が人それぞれ違う為、一概に「これがオススメ!」と言うべきでは無いと言う考えからです。
ですのでブーツはネット購入では無く、店頭に行きしっかりと試し履きしてから購入する事を強くオススメさせて頂きます。
どうしてもお得に購入したい場合は、店頭で試し履きをして同じ物をネットで買うと言う方法が良いかと思います。
DAYSTYLEの中の人

三度の飯よりアウトドア遊びが大好きなフリーライターです。

主にキャンプ、登山、スノーボードに関するお役立ち情報を発信。

アウトドアの楽しみ方を知り毎日を最高の1日【THE DAY】にしましょう!

~所持資格~
・【スノーボード】
JSBA C級インストラクター

・【pippin】
公認アンバサダープロ

その他SNSのフォローもよろしくお願いします。
how-toウィンタースポーツスノーボード
その他SNSのフォローもよろしくお願いします。
THE DAY-STYLE

コメント

タイトルとURLをコピーしました