スノーボードの板にステッカーを剥がれない様に貼る方法!

この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク
読者男性
読者男性

スノーボードの板にステッカーを綺麗に貼りたい!

チビしば
チビしば

ステッカーを貼ったけど空気が入ってすぐ剥がれてくる!

そんな悩みはありませんか?

今回はステッカーを貼る理由と、剥がれないように綺麗にステッカーを貼る方法を紹介します。

カッコよくステッカーチューンをする方法はこちら

スポンサーリンク

ステッカーってなんで貼るの?

ゲレンデに行くと、スノーボードの板に個性豊かなステッカーを貼っている光景を沢山見ると思います。

チビしば
チビしば

なんか出来る感あってカッコイイよねー。

それもそのはず、元々スノーボードに貼るステッカーはプロのスノーボーダーやショップのライダーさん達が、サポートしてくれているショップやメーカーを宣伝する為に貼るものなので、出来る感やカッコイイ印象を受けるんです。

ヒロしば
ヒロしば

本来は広告塔の役割を担ってますね。

それに魅了された一般のスノーボーダー達も真似してステッカーを貼るようになったんですね。

カッコイイだけじゃない?ステッカーを貼るメリット

ステッカーを貼るのは何もカッコイイから、だけではありません。

スノーボード板の取り違いや盗難防止にも、とても有効な手段の1つなんです。

ゲレンデに行くと所狭しとスノーボードの板が並んでいますよね。当然自分と同じ様な板を使ってる人も沢山います。

http://blog.livedoor.jp/okashi1/archives/51872981.html

出典:http://blog.livedoor.jp/okashi1/archives/51872981.html

ですがステッカーを貼ることによって、間違って板を持って行かれる可能性が減り、自分も他の板と取り違える事が無くなります。

チビしば
チビしば

確かに自分でステッカーを貼った板なら絶対に間違えないよね。

最近はゲレンデでの板の盗難が増えていますが、ステッカーチューンをしている板は窃盗犯が自分で使うにしても、転売するにしても足がつき易く、盗難にあう可能性が下がるので新しい板こそステッカーチューンをするメリットは高いと言えます。

ヒロしば
ヒロしば

しっかり鍵でロックするのが1番良いけどね。

ステッカーの種類

用意したステッカー

スノーボードに使用するステッカーは、必ず防水仕様の物を使います。

種類は大きく分けて2種類あり【ベタ貼りタイプ】と【カッティングシート】です。

ヒロしば
ヒロしば

それぞれどんな物なのか特徴も踏まえて確認して行きましょう。

ベタ貼りタイプステッカー

べた貼りステッカー

通常のシールと同じ形状のステッカーが、ベタ貼りタイプです。

このタイプは割りと貼りやすく、接着面も多いので剥がれにくい特徴があります。

ステッカーの種類も多く、価格も手頃な物が沢山あるので、初心者はまずベタ貼りタイプに挑戦すると失敗するリスクも少ないでしょう。

今回解説で使用するのは、こちらのベタ貼りタイプです。

カッティングシートステッカーにも使える張り方なので安心してください。

カッティングシートステッカー

大きいステッカーから

文字やデザインが切り抜かれているタイプのステッカーです。

こちらのタイプはデザイン性が高く、元々スノーボードのデザインなのでは?と思うくらい周りのデザインに馴染みます。

デメリットは貼るのが難しいことに加えて、接着面が少ないのでしっかり貼らないと、すぐに剥がれてきてしまう点です。

価格もベタ貼りタイプに比べて高価な物になるので、しっかり貼り方をマスターしないと後々後悔することになります。

ステッカーを綺麗に貼る為に必要な物

下記で紹介する道具を使用すると綺麗にステッカーを貼ることが出来ます。

基本的にスノーボードのメンテナンスにも使う道具なので、持ってない方はこの際ゲットしちゃいましょう!

ステッカー貼り道具

必要な道具一式

・ワックスリムーバー

・スクレーパー

(定規で代用可)

・キッチンペーパー

・ヒートガン

(ヘアドライヤーで代用可)

何も無くても貼れるんですが、剥がれにくくしっかり貼るためには必要不可欠です。

激しいスポーツな上に雪上で水滴も沢山付くので、しっかり貼らないとすぐに取れちゃいますよ。

ステッカーの貼り方

ステッカー貼り

ステッカー貼りの準備

まずはステッカーを貼る位置を考えます。

複数枚貼る場合は全体のバランスも考えながら『ここだ!』という位置を決めましょう。

ステッカーの位置を決める写真:まだ貼ってません!場所を決めただけですよ。

ヒロしば
ヒロしば

1度貼ってしまうと剥がせないので慎重に

貼る場所が決まったらリムーバーとキッチンペーパーを使用し、板の表面に付いた汚れや油分を綺麗に拭き取ります。

リムーバーを用意

キッチンペーパーで汚れ取り

汚れが付いた状態だと浮きの原因になりますし、油分が付着していると剥がれる原因にもなりますよ。

次にドライヤーを使用し、ステッカーと板を温めます。

板を温める

ステッカーを温める

ステッカーの粘着面は熱を加える事によって柔らかくなり接着力が強くなります。

チビしば
チビしば

ヒートガンを使用する場合は高熱になるので、やり過ぎないように注意です!

ヒロしば
ヒロしば

この一手間で更に剥がれにくくなるんだよね。

ステッカーを板に貼る

それではステッカーを貼って行きましょう。

最初にステッカーの隅を少しだけ剥がし板に貼ります。

少し剝がす

ちょっと貼る

一気に剥がすと貼る時にシワになったり空気が残ったりするのでNG。

その後、剥離紙を剥がしながら少しづつ貼っていきます。

少しずつ貼っていく

ヒロしば
ヒロしば

空気が入らないように慎重にね。

もし空気が入っても剥がして貼り直すのはダメです、接着力が弱くなったりステッカーがシワになったりするので。

チビしば
チビしば

じゃあ空気が入ったらどうするの?

そのままでも良いんですが、気になる場合は最後にカッターや針で小さい穴を開けて空気を抜くのがオススメです。

カッターで空気を抜く

ステッカーを完全に貼ったらもう一度ドライヤーで温め、剥がした剥離紙をスクレーパー(定規)に被せます。

完全貼り

定規を用意

定規を包む

ツルツルとした面が外側になるようにして、ステッカーを上から擦ってしっかりと板に馴染ませましょう。

ステッカーを擦る

ステッカーに当たる方をツルツル面にしないと滑りが悪く、引っかかって破れたりするので注意です。

これでステッカーの貼りの全工程が完了!

ヒロしば
ヒロしば

綺麗に貼れましたか?

ダイカットステッカーの場合

基本的にはベタ貼りタイプと同じですが工程が少し増えます。

まずステッカーを剥がす前にシートの上から定規で全体を擦って下さい。

上から擦る

ダイカットステッカーは3層になっていて、1番上の透明シートと下の油紙の間にステッカーが挟まっている状態になってます。

先に上から擦る事で透明シートにステッカーをしっかり貼り付けておくと、綺麗に剥がす事が出来ますよ。

細かいデザインのステッカーは特に難しいです。

ステッカー貼り

透明シートごと端からゆっくり剥がし、スノーボード板に貼って行きます。

ステッカーがちゃんと付いて来てるか確認しながら、ゆっくり確実にやって行きましょう。

全体貼り終わったら、透明シートの上から定規で擦って行きます。

要領はベタ貼りタイプと一緒。

ダイカットステッカーはベタ貼りタイプと違い柔らかく脆いので、透明シートを剥がして直接擦るのはNGです。

ゆっくり剥がす

透明シートを剥がす時もゆっくり慎重にやって下さい。

透明シートにステッカーが付いて来てしまったら、少し戻して再度透明シートの上から擦ると、しっかり板に貼り着くはずです。

大きいステッカーから

透明シートを全部剥がし終えたら完了。

最後に軽くドライヤーを当てておくと更に板と馴染むので、時間があればやっておきましょう。

正しい貼り方を覚えてステッカーを長持ちさせよう!

ステッカーと言えど決して安い買い物ではありません。

大切なステッカーを無駄にしない為にも、しっかり貼り方を覚えて出来る限り長持ちさせましょう。

ステッカーの正しい貼り方を覚えて、今シーズンを是非あなたもステッカーチューンに挑戦してみてくださいね!

チビしば
チビしば

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました